愛知県名古屋市にある天ぷら かき揚げ 光村(みつむら)はミシュランガイドにも掲載された有名店なので知る人も多いでしょう。
今回は半田市近郊ではないため番外編(近くに行ったら是非とも行ってみることをおすすめするお店)となりますが、天ぷら かき揚げ 光村のレビューと他ではあまり語られない光村に行く際に注意したほうが良い点も合わせてお伝えします。
※ 営業時間や営業日、価格などは変更があるかもしれません。
ブログ運営者「半田なう」の天ぷら かき揚げ 光村レビュー
名古屋市の天ぷら かき揚げ 光村(みつむら)には、光村がまだミシュランガイドに掲載される前から何度も通うお店です。時には光村に行くことを目的に名古屋まで足を延ばすこともあるくらいです。
ここ天ぷら かき揚げ 光村でおすすめは、上の写真のかき揚げ丼です。
ざっと見た限り、8割方の方々がかき揚げ丼を注文しているので、あえて言うまでもない光村の看板メニューです。
そして赤だしの味噌汁はしじみ汁となっていますが、三重県桑名市の提携漁師さんから直接仕入れだそうです。この味噌汁(しじみ汁)もとても美味しいです。三つ葉との相性も抜群で、このような味噌汁はありそうでないですね。あくまでも個人的な感想ですが、しじみに限らずアサリなどの貝類は白味噌よりも赤味噌の味噌汁にしたほうが味が引き立つように思います。
私があえて言うまでもないようなおすすめのお店ですから、名古屋に行く機会があれば(特に車で行く時が良いでしょう)是非ここ光村に行ってみて下さい。
光村ではかき揚げ丼以外の天ぷらも食べましたが、結局かき揚げ丼に戻りました。理由は言うまでもないですね。(笑)
ブログ運営者「半田なう」からの注意事項
昼食時はたいていいつも行列ができますが、それはやむを得ないでしょう。ですが、午前11時の開店前はまだそれほど行列が出来ておらず駐車場にも空きがあり、おすすめの時間帯です。
そしてここからが光村に行く際の注意事項なのですが、開店前からは無理だとしても、なるべく早めの時間帯に行ったほうが良いです。閉店間際(オーダーストップギリギリ)のご利用は避けたほうが良いと思います。
どのくらいの頻度で揚げるための油を変えているのか正確には知りませんが、ここまでの人気店になってしまうと営業時間中に揚げる数もかなりの数になります。その結果として揚げ油の劣化はどうしても発生してしまいます。
もしかしたら、途中で1度交換しているのかもしれませんが、オーダーストップの頃になると店内の油の匂いもかなり強くなりますし、かき揚げ丼のかき揚げなど天ぷらの匂いも油臭くなってしまいます。
つまり、同じ天ぷら かき揚げ 光村のかき揚げ丼と言っても、開店直後と油の劣化した後とでは別物と言って良いくらいの違いがあるんですよ。
ですから、行かれる場合は時間帯に注意をして下さいね。
基本情報
所在地: 〒462-0844 愛知県名古屋市北区清水3丁目19−18
電話番号: 052-911-3512
営業時間:11:00~13:30 17:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:有り(20台程度)
決済方法:現金のみ
天ぷら かき揚げ 光村ユーザーの評判・口コミ
ポジティブな意見
かき揚げの大きさと海老のプリッとした食感、衣のサクサク感が最高と高評価
味噌汁やごはんのクオリティも高い(赤だしの味噌汁、硬め炊きのごはん)
価格に対してコストパフォーマンスが良いと感じる声が多い
店内の雰囲気や接客も好評
胃もたれしにくい、あっさり美味しい天ぷらというリピーターも多い
ネガティブな意見
昼食時の行列が長く、待ち時間が発生する
野菜好きには物足りない(海老中心のかき揚げ)
夜はメニューが早く売り切れることがある
公式サイトの情報がやや少なく、最新メニューや価格がわかりにくい(2025年8月時点)
天ぷら かき揚げ 光村 名古屋市の詳細情報
「天ぷら かき揚げ 光村」(みつむら)は、名古屋市北区清水にある1973年創業の老舗天ぷら店で、特に「かき揚げ丼」が名物です。
商品ラインナップ
かき揚げ丼(名物・一番人気)
スペシャルかき揚げ丼(通常の2倍の海老入り)
ミックスかき揚げ丼(複数種のかき揚げが楽しめる)
天丼(定番天ぷら丼)
野菜天丼(野菜中心の天ぷら丼)
穴子天丼
添えもの丼(かき揚げ丼/天丼/野菜天丼+穴子・きす・めごち・いかなどの天ぷら1品をトッピング可)
かき揚げ定食、天ぷら定食(どちらも味噌汁・漬物付き)
天ぷら かき揚げ 光村の主な特徴
カウンター内での実演調理(天ぷらを目の前で揚げるオープンキッチン形式)
大盛無料(ごはんの大盛サービス)
駐車場19台完備(車利用者にも便利)
テイクアウト対応
独自のセールスポイント
上質なごま油とサラダ油をブレンド(3:7の割合でカラッと揚がり、香り良く、後味さっぱり)
名古屋では珍しいブラジル産海老を使用(プリプリの食感と強い旨味)
注文ごとに揚げたて(かき揚げ丼は注文後に一つずつ丁寧に揚げるため、サクサク感が持続)
伝統の江戸前天ぷらを比較的リーズナブルな価格で提供
味噌汁は赤だし仕立てでしじみの旨味が際立つ
価格帯・割引情報
ランチ:~2,000円程度(ミックスかき揚げ丼2,200円など)
ディナー:~3,000円程度
特別割引やクーポン情報は公式サイトに記載なし(2025年8月時点)
ターゲット層の特定
年齢層・性別
幅広い年齢層(20代~シニア)に支持されており、性別による明確な偏りは見られません。地元リピーターや観光客、グルメファンも多いです。
職業・家族構成
ビジネスパーソン(ランチ利用が多い)
家族連れ(2Fのお座敷席もあり、大人数でも利用可能)
一人での利用者(カウンター席が充実)
ライフスタイル・価値観
本格的な和食を気軽に楽しみたい層
“こだわり食材”や“職人技”に価値を感じる人
“行列のできる名店”を体験したい人
健康志向・胃もたれしにくい天ぷらを求める人
具体的な課題
行列が長く待ち時間が発生する(特に昼食時)
駐車場やアクセス情報の重要性(車利用者には利点)
メニューの豊富さから迷いやすい(添えもの丼など選択肢が多い)
商品・サービスの主要なベネフィット
使用者にもたらすメリット
揚げたてのサクサク感とプリプリの海老の食感を味わえる
ごま油の香りと赤だしの味噌汁で、和食好きにも満足感が高い
大盛無料・定食つきでボリューム満点
リーズナブルな価格で本格派天ぷらが楽しめる
禁煙・カウンター席・個室ありで利用シーンが幅広い
競合との差別化ポイント
ごま油ブレンドの独自製法による香りと食感
ブラジル産海老など、希少で高品質な食材の使用
「注文ごとに揚げる“てばやさ”」で鮮度を担保
行列のできる名店としてのブランド力と実績(ミシュランプレート獲得歴あり)
駐車場完備・アクセス良好で利便性が高い
まとめ
「天ぷら かき揚げ 光村」は、名古屋を代表する老舗天ぷら店で、ごま油ブレンドの衣とブラジル産海老を使った“かき揚げ丼”が最大の売りです。揚げたてのサクサク感、プリプリの海老、赤だしの味噌汁など、素材と技術にこだわった味が支持され、行列のできる名店として知られています。リーズナブルな価格、大盛無料、駐車場完備など利便性も高く、幅広い層に愛される人気店です。一方で、昼食時の混雑や公式情報の不足が課題として挙げられます。