patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)は常滑市にあるケーキ屋さんで、少しわかりにくいところにあるお店ですが、イートインスペース(カフェスペース)もあり、とてもおすすめなお店です。

行列が出来ている時は見たことがありませんが、イートインスペースは狭いためイートインを狙う場合は特に土日は待ち時間があると思います。テイクアウトであれば比較的スムーズに対応してくれますよ。

私の詳しいレビューは最後にして、まずはネット上の情報を口コミなどを含めてまとめてみました。

※ 営業時間や営業日、価格などは変更があるかもしれません。

以下の画像はイートインの際の写真です。このケーキは美味しいですよ。ノワゼット シトロンです。
Horyuのケーキ ノワゼット シトロン

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)常滑 分析レポート

基本情報

所在地: 〒477-0044 愛知県常滑市乙田19−17
電話番号: 0569-77-6777
営業時間: 10:00~17:30 (イートインは 11:00~17:00)
定休日: 月曜日・火曜日
駐車場: 有り 10台程度

定休日は変わることもありますし、実際の商品画像も見られますのでお店のインスタグラムを参考にされると良いでしょう。

インスタグラム:パティスリーホウリュウ (@patisserie_horyu)

1. 商品・サービスの詳細情報

ブランド名・店舗名

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)は愛知県常滑市にある洋菓子店・ケーキ屋で、2022年4月にオープンした隠れ家的なおしゃれな店舗です。

商品のラインナップ

季節のフルーツを使用したデコレーションケーキ

定番のショートケーキ、チョコレートケーキ、モンブランなどのプチガトー

マカロン、カヌレ、プリンなどの焼き菓子や洋菓子

パフェ(シャインマスカットなど季節限定のフルーツパフェも人気)

イートインメニューもあり、カフェスペースでケーキやパフェを楽しめる

特徴・機能

一つ一つのケーキが見た目も味も芸術品クラスのクオリティ

店内はモダンで落ち着いた空間、インテリアへのこだわりが強い

ケーキは毎日丁寧に手作りし、素材の香りや食感を大切にしている

駐車場完備(約10台)、車でのアクセスが便利

カフェは11:00~17:00までの営業(L.O.16:00)

予約不可のため来店順の利用が基本

支払いはカード不可、電子マネー不可だがPayPay対応

価格帯

ケーキ:500円~2,500円程度(デコレーションケーキは4号2,900円~7号6,000円程度)

焼き菓子や小物:300円~600円が中心

カフェ利用時も一般的なケーキ単価に準ずる

想定されるターゲット層

スイーツ好きで素材と味にこだわる20~50代男女

記念日やお祝いで高品質なデコレーションケーキを求める家族やカップル

おしゃれな空間でゆったりとティータイムを楽しみたい人

地域住民や車利用者が多い郊外店舗の利用者

2. ターゲット層の特定

年齢層&性別:20代~50代の男女。お祝い用途での利用が多いため幅広い年齢層に支持されている。

職業や家族構成:会社員、主婦、ファミリー層、カップル、一人でのカフェ利用者も。

ライフスタイルや価値観:品質を重視し、手作りの安心感と素材にこだわる傾向。

課題や悩み:予約不可で混雑時は売り切れ商品もあり、来店タイミングの調整が必要。

3. 商品・サービスの主要なベネフィット

メリット

本格的で美しいケーキや焼き菓子を気軽に楽しめる

季節のフルーツを使ったフレッシュなパフェやデコレーションケーキが利用可能

落ち着いたモダンな空間でカフェタイムを満喫できる

駐車場が広く、郊外店舗としてアクセスが良い

差別化ポイント

他店と比較して特に見た目・味・素材に高いこだわりを持つスイーツの提供

常滑エリアでの希少なテイクアウト+イートインの両立店舗

SNSや口コミで評判の高いスイーツブランドとして認知されている

ユーザーの評判や口コミ

ポジティブな意見

「ケーキが本当に美味しくて、見た目も美しい」「誰に渡しても喜ばれるクオリティ」

「シャインマスカットパフェはフルーツたっぷりで新鮮」

「店内の雰囲気が良く、ゆったり過ごせる」

「駐車スペースがたくさんあり便利」

「特に記念日用のデコレーションケーキが好評」

ネガティブな意見

「予約不可のため、混雑時は人気商品が売り切れることがある」

「カードや電子マネー非対応(PayPayのみ対応)のため支払いで不便を感じる人も」

「駅から徒歩22分でややアクセスが難しいため車利用がベスト」

総評

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)は、愛知県常滑市にある高品質で美しいケーキや洋菓子が楽しめる人気店です。季節のフルーツをふんだんに使用したパフェやデコレーションケーキが特に評判で、落ち着いたモダンなカフェスペースも併設。地元のスイーツ好きや記念日利用者から強く支持されている一方、予約不可ゆえの在庫切れや支払い手段の限定といった課題もあります。駐車場完備で車でのアクセスが推奨される郊外の隠れ家的店舗で、こだわりの素材と見た目で「誰に贈っても喜ばれる」スイーツ体験を提供しています。

サービス・価格・評判すべてにおいて上質な満足感が期待できる名店です。

ブログ運営者「半田なう」のレビュー

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)はケーキの商品数(種類)が少なめですが(その分、みなさんが迷わないからなのかテイクアウト時の待ち時間が少ないと思います)上の写真のノワゼットシトロンや季節のフルーツを使ったケーキがおすすめです。

季節商品という表記がないので通年であるかもしれないパッションフルーツのケーキも見た目も面白く(見た目がまるでパッションフルーツ)美味しいです。その他、意外と美味しかったのがソフトクリームです。安いですし、ソフトクリームならテイクアウトも可能(車内などで食べることになりますが)なのでおすすめです。

そもそも、patisserie (パティスリー)というかケーキ屋さんでソフトクリームがあったという記憶があるお店がありません。それであえてpatisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)はソフトクリームを販売しているということは美味しさの自信の現れではないかと思って食べてみたわけです。濃厚な味わいで美味しかった。

イートインスペースは落ち着きのあるスペースではありますが、4席しかなく、たいていいつも満席なので、待っている人がいらっしゃるかもと思うとあまりのんびりとはしていられませんが、カフェスペースがあるのは個人的には大きな魅力です。

あくまでも個人的な感想ですが、patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)は、知多半島では半田市のニノ(nino)と並び一二を争うクオリティと美味しさのお店だと思います。(個人的にニノのカフェスペースはあまり好きではありません。ホウリュウよりも開放的で落ち着けるもののスタッフさんの接客に難アリで。余談でした)

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)は、良く言えば「隠れ家的」悪く言うと場所が少々わかりにくいのは難点かもしれません。

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)の看板

この看板が目印なのですが、あまり目立ちません。

その上、patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)のお店も以下のようにまるで民家のようなので(店舗前に広い駐車スペースはありますが)車だとカーナビで指定しても見落とすこともあるかもしれません。

patisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)の店舗

常滑市に行ったついでに、ではなく、あえてここpatisserie Horyu(パティスリーホウリュウ)を目的にして行く価値のあるお店だと思います。